帯広駅から車で約50分の上士幌町にある整骨院です。スポーツ医学と整体の融合で、
急なケガやどこに行っても良くならなかった長年の不調改善のサポートをします。
お気軽にお問い合わせください。
  1. カラダノ.の理念

カラダノ.の理念

カラダノ.はスタッフ一同、「最高の医療サービスを提供する」 この一つの軸を中心に日々患者さまと向き合っています。

「世の中からカラダの痛みや不調を抱える人をゼロにしたい」

「みんなが笑顔で」

真剣にずっとこれだけを考えて20年。
これからもこの想いは変わらず、日々医学の道を研磨していきます。


「医は仁術なり」と言われますが、
カラダもココロも健康であってこそ、笑顔になれるのだと思います。
ただ症状を診るのは当たり前で、なぜその不調が出たのか細かく評価し、
そこにアプローチすることが重要だと確信しています。

私たちは、少なからず患者さまの人生の一部分に関わらせて頂いています。
「先生のおかげでもうずっと無理だと思っていた旅行に行く事ができました。」
「あきらめかけた最後の大会に間に合って良かったです。」

それぞれ大事な場面ってありますよね。
そこにほんの少しでもどんな形であっても関わらせて頂いています。
だから常に今出来る100%で向き合っています。

ご縁をいただいた皆さんのことを自分の家族や親友のように心から大切に想う。
一緒に仕事をする仲間に対しても同じ想いです。

「とりあえずカラダノ.に行けばなんとかなる」
「カラダノ.なら何とかしてくれる」

そう思われるくらいの信頼を得られるよう、
地域の駆け込み寺のような、それでいて最高の医療整体サービスを受ける事ができる。

そんな想いで毎日成長していくのが整骨院「カラダノ.」です。


「もう年だから」「何年も頭痛や腰痛が良くならないから」と         諦めないでほしいんです!

カラダって何歳になっても変われるし筋肉も育ちます。

よく患者さまからいただく言葉なのですが、
  • 「もう何年も病院で注射打ってもらってるけどなかなか・・・」
  • 「もう年だから無理だね、って言われるの」
  • 「ひざの骨が変形してるから手術しかない、って言われた」
  • 「整体に行った時は何となく良いんだけど・・・」

  • 「リハビリで電気とか何年も続けてるんだけど」
  • 「ずっと腰痛があってクセになってるの」
  • 「昔ねんざしてからずっと痛みを繰り返してる」
  • 「病院の検査では問題ないって言われるけどずっと痛い」
 
毎日、医学の勉強を続け、臨床経験を重ねてわかった事

もっともっと施術や患者さまと向き合うことで出来ることはある
そう確信するようになりました。
毎回毎回、
「なんでこの痛みは繰り返すのか?」
「なんでここの筋肉ばっかり負担がかかるのか?」
「どの動きで筋肉のどの部分に負担がかかるのか?」
ずっと考えながら評価しながらカラダに触れさせていただくことで
見えてくるものがあります。

それに、ひざがO脚にかなり変形しているのに痛みがない人もいるし、
ヘルニアがたまたま検査でわかったけど、腰痛とは無縁の人もいますから。
肩こりを知らない人もいますしね。
不思議に思いますよね。

何でだろう?
ずっと疑問を持ちながら、もっと出来ることはないか?解決策を探りながら試しながら経験を積んでいくと
手術しなくてよくなった人
長年の頭痛が良くなった人
神経痛が改善された人

もう良くならないと言われてきた人たちが
良くなっていく。

検査では原因が見つからなかったり、
見た目ではわからない見えない部分でも、
原因が見えるようになってきます。
わかるようになってきます。

もちろん、まだまだ私たちで解決できない症状もあります。
それでも改善できる症状はかなり増えてきました。

しかし、私たちは医師ではありませんから診断はしてはいけません。
薬や注射も時に必要な処置です。

私たちはリハビリ学・運動学・整形外科領域の運動器(骨・関節・筋肉など)のスペシャリストです。
病院勤務を経てより専門的にカラダと向き合う施術を続けてきました。

「手」「評価分析力」「観察力」「医学的根拠」「心」
ここを大事に日々患者さまと向き合っています。

なかなか良くならない、どこに行っても改善されない症状こそ
一度私たちにお時間をいただけませんか?

1・原因分析が的確だから改善率が高い

ただ硬くなった筋肉を揉むだけのような施術はいたしません。
また強く押すことが良いわけでもありません。

全身のカラダの繋がりから評価分析・医学的評価をします。

また、その筋肉の反応を感じながら強弱を調整して触れます。

2・とにかく説明がわかりやすい

病院でも整体でも整骨院でも原因や説明をしっかり説明してくれるところばかりではないようです。
当院では、医学的内容をわかりやすくイメージしやすいように、ご納得いただける説明をします。

3・再発防止のためのストレッチや運動を丁寧にサポート

当院にご来院いただいている時間は1時間もないですよね。
24時間のうち、自宅などでもほんの少しだけでもケアすれば症状が良くなる近道です。
再発しないよう、簡単で続けられるセルフケア方法をお伝えします。

4・整形外科との医療連携がある

検査が必要な場合、重症度が高い場合、ご紹介・相談できる体制があります。
例えば、ねんざだと思い受診したけど骨折の疑いが出てきた時などにご紹介いたします。

5・医療とスポーツ医学を融合した施術

人はカラダを動かすことで生活しています。
スポーツ医学を専門としている当院では、その動作に対する評価法がわかります。
しかし整体院や指圧、一般的な整骨院ではスポーツ医学の技術を有していないことが多々あります。
痛みの場所だけでなく、動きや姿勢、重心バランス評価と分析を基に修正していくのが当院の強みです。

6・初心者や高齢者でも安心して使えるマシンが豊富

再発防止には筋力が必要な場合があります。豊富なトレーニングマシンを配備しており、
さらに専門トレーナーが常駐しているので安心で気兼ねなくご利用いただけます。
足腰を強くするマシンが特に充実しています。

7・女性スタッフも在籍

臨床経験豊富な女性医療国家資格者が在籍しております。
男性の施術が苦手な方や女性の方が話しやすい方もご安心ください。
「女性の先生が良い」とお気軽にお申し付けください。

8・専門のスポーツトレーナー在籍

このストレッチが腰痛に効果的らしい、と動画で知っていても
果たしてそれは、あなたのカラダに合っていますか?
ストレッチや筋力トレーニング方法など動画や自己流ではなく
あなたに合った内容で作成、ご提案することが可能です。

9・産婦人科医と連携して骨盤ケアをしていた確かな技術

以前数年にわたり、産婦人科クリニックにて骨盤ケアの講座や施術を担当してきました。
色んな骨盤ケア方法がありますが、あなたが受けているのは国家資格者による正しい技術ですか?
当院では骨盤周辺の修正と安定化をはかるので、ボキボキ骨を乱暴に動かすなどの手技はいたしません。

10・子ども・乳幼児の発達相談が可能

運動療育など発育発達に携わってきた実績があります。
カラダのどこにどのようなアプローチをすべきかなどお伝えすることが可能です。


カラダノ.のロゴには様々な想いが込められています
「カラダノ.」の名称に込められた想い

よく整骨院や接骨院に見られる名称として

〇〇整骨院や〇〇接骨院。
〇〇の中に入るのは、
院長先生のお名前や地域のことが多いように思います。

「カラダノ.」は
地域も人の名前も整骨院や接骨院も入っていません。
それはなぜかというと、
臨床経験20年の中で、段々と診れる症状の幅も広がっていきました。
ケガや痛みの処置が中心の整骨院の業務にとどまらず、
長年の腰痛や神経痛など、本来の整骨院で診れる症状以外の症例も多く診るようになりました。
予防医学に関する業務も次第に増えていきました。
また、心理学を勉強したり、子どもの発達運動学なども勉強するようになり、
カウンセリングに限りなく近いセッションや、
発達障害といわれる子どもたちに運動療育のセッションをすることも。

企業さまに健康講演会を依頼されたり、
開業した先生やスポーツトレーナーの先生方に向けた医療セミナーの講師をさせて頂いたり、
教育機関に講演会活動や体育の授業サポートをしたり、

活動の幅が多岐に渡るようになっています。

そんなこともあり、
医療のみならず・栄養・予防医学・トレーニング・教育など
カラダに関わる事全般に仕事をすることが多い事から
「カラダの〇〇に関する仕事」
〇〇に入るのは、勉強や筋肉や栄養や教育など様々な言葉が入ることがあります。

だから「カラダの〇〇」を表す名称、
「カラダノ.」
※「  .  」←(ドット)〇〇に続く、〇〇と、など、接続詞として使用されることがあります。

「カラダにまつわる様々なことに繋がる事を仕事とする」
そこから
「カラダノ.」という名称になりました。

ぜひ、「カラダノ.」という名称、覚えてくださいね!


「カラダノ.」のロゴマークに込められた想い

名称を囲む「太い丸」
実は、一箇所欠けていて完全な丸になっていないのにお気づきでしょうか?

丸・円・縁・輪・和・調和・円満
一丸となれるようなチームワーク・線が端と端が結ばれることで丸になる・角がない。
色んな捉え方ができますよね。

  • 人とのご縁を大切にしたい
  • チームワークの良い専門家集団
  • 人や地域と繋がり、調和しながら良い関係性を築きたい
  • 角がないのが丸、みんなが笑顔でいられるように
  • 平和の和

こんな感じで色んな「まる=サークル」が込められています。

しかし、一箇所でも欠けてしまえば、バランスが良くないですね。
つまり、カラダに痛みや悩みなど不具合がある状態だと
笑顔でいられなくなります。
ストレスがあると、綺麗な「まる」の気持ちになることは難しいこともありますね。

それを、「カラダノ.」は不具合を改善するサポートをさせて頂きます。
そして、改善に導くことで
「  .  」ドットのような四角いマークが「まる」の欠けた部分に入り、埋まります。
すると、綺麗な「まる」になりませんか?

「カラダノ.」では、
皆さまの色んな「まる=サークル」が
キレイな状態になれるよう

お手伝いをさせて頂きたい。

そんな想いがロゴに込められています。

急なケガや痛みには健康保険が適応可能

カラダノ.は「整骨院」としての医療機関です。

急なケガや原因がわかるような痛みに関しては、健康保険が適用されますので、
完全な自費金額に比べて料金はお安くなります。

骨折・脱臼・ねんざ・打撲・肉ばなれの
応急処置が可能です。

※お子さまの肘が抜けた場合などももちろん整復可能です。(月に数件来られますがその場で整復可能です)
※骨折している場合、疑いの場合もまずカラダノ.へ受診ください。(ギプス固定など装具も作成いたします)
必要な場合は医療機関をご紹介いたします。

ギックリ腰や寝違えなどは急な筋肉や関節のズレ、筋肉の損傷や炎症になりますので健康保険適用となります。
それ以外でも健康保険適用か判断がつきにくい場合などはお気軽にご相談くださいませ。
保険の取り扱い対象となるかどうかは、
じっくりとお話をお伺いし、問診・触診などを行なった上で判断させていただくことが多いです。

保険が適用にならない場合でも、自費診療となりますが施術は可能です。

慢性的な腰痛や肩こりなどは原則、自費施術になりますので、
ご了承くださいませ。
当院では、自費診療のみで整体を受けられる患者さまも多く来られます。



トレーニングジム併設の複合施設

「カラダノ. 」は、トレーニングジム併設の複合施設です。


整骨院「カラダノ. 」では、ケガや痛みに対しての施術や処置はもちろんですが

症状の再発防止や予防のための、運動や筋力トレーニングが気軽にできる
トレーニングジムを併設しています。

施術で症状が改善しても、
やはり筋力やバランス能力、姿勢が正されていないと再発しやすくなってしまいます。
筋力が少なければ、関節を支えるのは難しくなり、また負担がかかってしまいます。

例えば、
ひざが痛くならないように           足腰の筋力トレーニングをする。
ひざが痛いからこそ              関節の負担が少なくなるよう筋力トレーニングをする。
昔ねんざで痛めた足首の不安定感を改善するためにバランストレーニングをする。
肩こりを解消するために            正しい姿勢を保てるように筋力トレーニングをする。

このように、カラダの健康と筋力トレーニングはセットで考える必要があります。
サプリメントを摂取しても、プロテインだけを飲んでも筋肉はつきません。

ただ、筋力トレーニングといってもしんどい種目ばかりとは限りません。
運動の苦手な方でもできることはたくさんあり
ストレス解消にも繋がります。

少しだけ考えてみてください。
今から10年後、今より筋力はどうなっていますか?
きっと筋力は落ちているでしょう。

体力や筋力がある今から始めるか。
それとも10年後、痛みが出てきてからトレーニングを始めますか?
だとしたら、体力も筋力もある今と同じ負荷をかけたトレーニングが可能ですか?
ひょっとしたら、トレーニングをしたいけど、痛みで無理できない状態になってしまっているかもしれません。

どれだけ頑張っていても筋力は必ず落ちていきます。
痛みがない今や、痛みが改善された状態だと危機感はなかなか持てませんよね。

しかし、最近では予防医学も進み自分の将来にお金をかける人も確実に増えてきました。
美味しい食事は大切ですが、体には残りません。
筋トレは確実に自分の将来に残せます。

さぁ、あなたはいつ始めますか?
この文章を読んでくださった今がその時かもしれません。

少しの勇気で一歩踏み出してみませんか?

あの時に始めていれば良かった、とならないように。

トレーニングジムの詳細はこちら